

おすすめ記事
-
1
-
保育士の求人、経験なしでも大丈夫?①
保育士資格を取得する時に気になることのひとつは、 経験なしでも、求人があるのかしら?ということだと思います。 若い、新卒の保育士さんは、保育士になるために学校で学んできたので、保育士の求人のルートがた ...
-
2
-
保育士の求人、経験なしでも大丈夫?②
子育て経験を活かして、保育士になってみようかな?と思われる方は多いようですね。特にお子さんが幼稚園に上がったら仕事に就きたいから、とか、育児中や育休中の時期に実際に子育てをしながら保育士試験の勉強をさ ...
-
3
-
保育士資格を活かす仕事について
保育士さんは保育園の先生のようなイメージが一般的ではないでしょうか? だからといって、保育士資格は保育園だけで活かせる資格ではないのですよ。子ども全般に関わる仕事でしたら、最強の資格が保育士資格ではな ...
-
4
-
保育士試験に金額はいくらかかるでしょうか?
保育士試験を受けて、晴れて保育士になるわよ~!と熱い決心をされた皆さん、 申請時期など以外と早いので保育士受験を決めたら、まずは概要をおおまかに把握しておくにこしたことはありません。 保育士試験にかか ...
-
5
-
保育士試験2017の日程を確認してみましょう!
2017年保育士試験の前期は7月2日の実技試験をもって、終了しましたね。 4月の22日・23日の筆記の後、6月中旬の結果郵送から一か月もなく実技試験でした。 私の頃はもう少し余裕があったかもしれません ...
-
6
-
保育士試験実技 言語表現課題 合格体験その2
保育士試験実技 言語表現課題 合格体験その1の続きです。 合格体験その1では、以下のことを記載しています。 1 準備期間と準備の手順 1.1 レッスンまでに準備してもらったこと 1.2 打ち合わせで行 ...
-
7
-
平成29年保育士試験前期 受験申請書手続きぎりぎりでした
平成29年1月5日より29年度前期保育士試験の受験申請書・願書の配布が始まっていました! 1月31日当日消印有効でした。職場の若いヘルパーさんが「今年から保育士試験受けます!」と聞いていて、年2回にな ...
-
8
-
保育士試験実技 言語表現課題 合格体験その1
2014年の保育士実技試験での言語表現の合格体験を掲載します。 保育園の管理栄養士さんが2014年に実技試験に進まれた時に、言語と音楽のアドバイスを自宅にて3回ほどレッスンをした内容などを、記していま ...
-
9
-
保育士資格取得前・取得中の求人体験談 認証保育園編
新設の認証保育園での求人を見つけて、保育士資格取得中という時期に就職活動をした体験談です。 保育士試験受験2年目のことです。どうやって見つけたか?なぜ、認証保育園の入社試験を受けようと思ったのか? ど ...